ご婚礼引出物・ご出産内祝・各種お返しは、ギフトのアクティさとうをご利用ください。/ 香川県善通寺市

ご婚礼引出物・ご出産内祝い・各種お返しに

のし(熨斗)の書き方

のし紙の各名称について

① 熨斗(のし)

本来は熨斗鮑(真ん中の黄色い部分)を熨斗で包んだものを指します。古来より縁起物とされ、神饌として用いられ、贈答品に添えられてきました。 現代においては簡略化されプリントされたものや黄色い紙が用いられ、主に慶事に使用されます。

② 水引(みずひき)

細い紐を束ねて結んだものを指します。本数や色、結び方により用途や意味合いが異なります。 一般的には「蝶結び」と「結び切り」に分かれており、蝶結びは解いても何度でも結びなおせることから出産や昇進等の「何度あっても喜ばしいお祝い事」に使用され、 結び切りは婚礼や快気、お悔やみ等の「繰り返さない」や「二度とあってほしくない」シーンで使用されます。

③ 表書き(のし上)

贈り物の趣旨を伝える言葉を書きます。各ご用途において言葉の目安は存在しますが、地域や習慣によって様々な書き方があります。 ご相談頂けましたら喜んでアドバイスやご提案をさせて頂きますが、ご家族の方や年長者のかたに伺ってみるのもよいかもしれません。

結婚のお祝い

表書き(のし上印字)

ご祝儀袋へは「寿」と印字されることが多くございますが、贈り物の場合は「御結婚御祝」とされる事が多いようです。

結婚祝いのお返し(内祝・引き出物)

表書き(のし上印字)

表書きについては「寿」「結婚内祝」「内祝」のいずれかが一般的です。「寿」は引き出物としてご利用いただく際に多く、「結婚内祝」や「内祝」は挙式後に頂いたご結婚御祝いのお返しをされる際多く利用されます。

出産のお祝い(お祝い)

表書き(のし上印字)

「御祝」や「御出産御祝」等が一般的です。紅白蝶結びののし紙は、様々なお祝い事で使われるシーンが多いため、用途を明確にするため「御出産御祝」がよいでしょう。

ご産祝いのお返し(内祝)

表書き(のし上印字)

「出産内祝」や「内祝」等がもっとも一般的となります。

お見舞い

表書き(のし上印字)

「御見舞」がもっとも一般的となります。

お見舞いのお返し(快気祝い)

表書き(のし上印字)

退院後の状況によって表書きの内容が異なりますので注意が必要です。完治・全快した場合は「快気祝」とし、退院後通院の必要があるまたは完治ではない状況の場合は「御見舞御礼」または「快気内祝」となります。

お礼・粗品・周年記念

表書き(のし上印字)

周年記念等の場合は「祝 ○周年」や「創立○周年記念」等を、ちょっとした御礼等の場合は「御礼」や「粗品」とされるとよいでしょう。

法要・御香典返し

表書き(のし上印字)

まずは仏式と神式に大別されます。仏式の場合、西日本エリア(特に関西)では「満中陰志」とされることが多く、東日本エリアでは「志」とされることが多くございます。分からない場合は地域問わず「志」とされるとよいでしょう。 神式につきましては、神道(惟神道)、キリスト教、天理教等ございますが共通してご利用頂ける表書きは「偲び草」となります。こちらも、宗派や地域によって変わる場合がございますので、ご家族の方にご相談されてからの方が良いでしょう。